0748-22-3060

お役立ち情報
Useful

先輩から学ぼう!必要・不要な収納とは?!

  • お役立ち情報

収納にはいろいろな種類があります。特に注文住宅などの間取りが自由に設計できる建物は、どんな収納にするか迷うものです。そこで今回は実際に家を建て住んでいる「先輩」の声を調べてみました。実体験をもとに感じた必要な収納、不要な収納を紹介します。

必要だと感じた収納スペース

  • 動線に準ずる収納スペース
  • 納戸のような何でも置ける収納スペース
  • 床下や天井裏などの収納スペース

たとえば、洗面室の付近にタオルやシャンプーなどが置ける収納スペースがあったり、キッチンの近くに食器が置けるような収納があったりすると使いやすいです。大事なことは「大きさ」ではなく「動線」を考えて設計しているかどうかという点です。

また、納戸のような何でも置ける収納スペースも人気が高かったです。掃除機を置いたり、扇風機などの季節ものを置いたりするスペースが意外とないというのが人気の理由です。

さらに、床下や天井裏などのスペースも必要という声が多かったです。これらの収納は、居室スペースを削っているワケではないという点と、普段使わない物を置くスペースがあるという点が評価されています。

たとえば、防災グッズであったり、レジャー道具であったり、普段使わないけれども大きい物を置くには重宝します。

不要だと感じた収納スペース

  • ウォークスルークロゼット
  • 奥行が広すぎる収納スペース

ウォークスルークロゼットなどは「デッドスペースが多い」という理由で、不要と感じる人が多かったです。ウォークスルークロゼットは、通り抜けができるので、そこに服を収納しておけば衣裳部屋のように見える豪華さがあります。

しかし、通り抜けができるということは、その部分に荷物を置くことはできないということです。注文住宅の場合でも、いかに廊下の面積を小さくしてその分を居室スペースに回すかを考えます。収納スペースにデッドスペースがあると、その分、居室スペースが狭くなってしまうのです。

また、奥行が広すぎる収納スペースのような、用途がはっきりしない収納スペースも不要と感じる方が多かったです。奥行があるため、一見便利に見えますが、「何を置けば良いか分からない」という人が多く見受けられました。収納をつくるときには、そこに何を置くかを想定してつくらなくてはいけません。

まとめ

このように、収納は広ければ良いというワケではありません。そこに何を置くかを想定して、使い勝手の良い収納にする必要があるのです。収納スペースを考える時のコツは、自分の荷物を把握することです。

大きい物から把握していき、それをどこの収納に入れるかを考えましょう。そうすれば効率の良い収納スペースを作ることができるはずです。

Scroll Down